今日から縦割り保育が始まりました。2学期は2週間の期間で行われます。
年少さんも門前での登園になっているため、今日もそれぞれのお部屋に自分で向かっていましたね。
涙を見せていた1学期とは違い、笑顔でお部屋にやってきてくれる様子はとても頼もしく、微笑ましく映りました。
みんなでたんぽぽ&ゆりぐみのお部屋に集まり、お礼拝をした後各お部屋へと向かいました。
それぞれのお部屋から元気なお返事やうたが聞こえてきました。
縦割り保育期間中は、クラスの活動が全くないわけではありません。クラス活動として、リズムや制作なども行う日もあります。
来週はどのクラスもクッキングを行いますが、グループではなくクラスで行うクッキングです。
月曜日は年長さんが、火曜日は年少中さんが行います。
この2週間のなかでまた関係が深まっていくことでしょう。その深まりを大切に喜び多い時間を過ごしていきたいと思います。
自由あそびでは、お米を一粒一粒外してくれる子どもたちの姿がありました。昨年は全部をスズメに食べられてしまいましたが、今年は残っています。全部集めても本当に少しのお米ですが、一粒に込められた思いを大切に分かち合いたいと思います。