桜の花も散り始め、園庭には花びらの絨毯ができています。子どもたちは、ひとつ一つを集めながらあそびに使用していきます。薄いピンク色はとっても優しい気持ちになりますね。
さて、園庭も様々なところで暖かさを感じられています。
池にはたくさんのオタマジャクシ。アスパラガスも顔を出し始めています。アスパラガスは出てきたときは白い色をしています。日に当たることで色が変化していきます。とても綺麗ですよ。池の近くの畑から出てきています。是非、見てみてください!!
今日は、3月に種蒔きした夏野菜をポットに移していきました。種の出た確率は、70%といったところでしょうか。
年長さん、年中さんがお手伝いしてくれましたよ。ポットに土を入れてくれる子ども。プレートに野菜の名前を書いてくれる子ども。自然と役割分担がされていきました。
まだまだ朝と夜の寒暖の差があるので、夜にはビニールハウスに入れることが必要ですが、毎日の変化が本当に楽しみです。