七夕制作

今日はプールを出しての水あそびを楽しみましたよ♪

2回目のちゅうりっぷさんも慣れた様子で水のなかにちょこんと座りました♪

お着替えも年長さんが手伝ってくれましたよ。本当に心強いです!!

さて、そんな年長さんですが、今日は七夕飾りを作りました。年長さんは織姫、彦星のお話もよく知っていますね。また、先日プラネタリウムに出かけたことも繋がって心を向けて取り組むことができました。

はさみで星形、丸形を切り、のり、クレヨンを使って作っていきました。

「こうしたらやりやすいよ!」そんな言葉も交わしながら行うことができることは年長さんらしい姿ですね。

実際に行いながら、自分のことだけでなく周りに気持ちを向けることができることは子どもたちの力です。

まさに、いまのゆり組さんにはそんな力があります。自然と寄り添ってくれる。自然と支えてくれる。小さい友だちのことが大好きな気持ちがいつも伝わってきます。

これからの深まりが楽しみでなりません。

いよいよお泊まり保育も近づいてきました。ここからは日々のひとり一人の気持ち、様子にしっかり寄り添って過ごしていきましょう。