昨日は、新入園児の用品の持ち込みの日でした。
桜の木が満開で子どもたちを迎えました♬
こひつじさんに通っていたお友だちは、こひつじさんのお部屋に向かおうという姿もありましたよ。
積み重ねの大切さを感じますね。
上履きに履き替えて、自分のマークのお部屋に靴を入れました。
お部屋では、タオルや帽子などをお家の人といっしょに始末をしていきました。
スモックをロッカーにかけて、シール帳を貼ってみましたよ!!
帰るときには・・・「ぼくのたおるとかもってかえらないと!」と表現する姿も・・・。
そうですよね。「どうしてここにおいてかえらないといけないの?」が素直な気持ちですよね。
幼稚園に通うこと!を私たち大人は当たり前のように理解できますが、子どもたちにとっては全く未知の世界に飛び込むということですよね。
ここを常に心に留めておくことの大切さをその姿から改めて感じさせられました。
「先生が、ぜーんぶ今日は守っておくからね!いい?」と聞いてみると「うん!」と返してくれました♬
信頼関係を深めていく第一歩を踏むことができ、嬉しい気持ちになりました。
『ようこそ、四谷新生幼稚園へ!!これからどうぞよろしくお願いします!!』